このような課題をお持ちの方はぜひご参加下さい!
■自社のCO2排出量見える化はある程度出来ているが、削減取組み、特にサプライチェーンに対する意識づけや削減支援手法に課題を持っている。
■CO2削減の目標設定と実現に乖離がある。宣言はしたが計画が整っていない。2030年の中間目標に対する進捗に課題がある。
■CBAM、DPPなどの欧州規制、納品先からのCFP情報開示対応に課題を持っている。

<セミナー内容>

製造業のカーボンニュートラル実現、脱炭素経営として、【サプライチェーンと連携したCO2削減取組み】が重要テーマとなってきています。

本セミナーでは、サプライチェーン全体におけるCO2排出の把握と削減の重要性、そしてCO2排出量(CFP)の計測方法を解説します。さらに、専門家が具体的な手順と実践的なサービスを説明し、参加企業の皆さまの脱炭素経営の計画と実行を支援いたします。

今回講師として、国際NGOのCDPより、「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定されているコニカミノルタ社の首藤氏をお迎えし、実務に沿った事例をお話いただきます。

製造業のカーボンニュートラルは自社だけの取組みでは実現は不可能です。
是非この機会にご参加いただき、サプライチェーンを巻きこんだ脱炭素経営手法を理解し取り組みましょう。
ご参加お待ちしております。

開催概要

参加費
無料(事前登録制)
 ※通信対応可能なデバイスが必要となります。
 ※通信費はお客様でご負担ください。
 ※通信環境の整った場所での受講をおすすめします。
日時
2024年7月18日(木)15:00~16:00 Zoom会場オープン:14:55~ 
Zoom及びZoonロゴは、Zoom Video Communications, Inc.の商標または登録商標です。
会場
本セミナーは「Webセミナー」です。
定員
100名  
※弊社競合となるサービスをお持ちの企業様の参加をご遠慮いただく場合があります。あらかじめご了承いただけますと幸いです。
共催
パーソルクロステクノロジー株式会社・コニカミノルタ株式会社
プログラム

■講演
・コニカミノルタ様のサプライチェーン向けCO2削減推進サービス
・パーソルクロステクノロジーのCFP算定、スコープ3カテ1精緻化サービス

■質疑応答

 
※プログラムは事前予告なく変更になることがございます。

講師 Profile

コニカミノルタ株式会社
経営企画本部 経営企画部 環境グループ
首藤 孝夫 氏

アプリケーション開発・企画業務経験30年。
2022年度より環境関連サービス化を担当し現職。

 

講師 Profile

パーソルクロステクノロジー株式会社
カーボンニュートラル推進部 部長
神谷 直志

製造メーカ向けアウトソーシング企画営業経験20年。
2022年度よりLCAサービスを立ち上げ現職。                                                

 

▼お申込みはこちら▼

複数選択可

セミナー内で回答させていただく予定です。 (お時間の兼ね合いで回答できない場合ごございます。 予めご了承ください。)

取得した情報はパーソルクロステクノロジー 株式会社「個人情報の取り扱いについて」本セミナーに関する「個人情報の第三者提供 について」に基づき取扱い、セミナー、イベントの事務連絡の他、当社また
その委託先からのパーソルグループ各社の各種ご案内(製品・サービス、展示会・セミナー、 アンケート等)の為のメール配信、ご要望の聴取及びお問合せ等の対応等に利用させていただきます。